「がれき広域処理中止」宮城県議会に全国から615件

九州ひまわりプロジェクトで呼びかけを行なった「宮城県への陳情アクション」、多くの声が届きました。広域処理に反対する全国の皆様、本当にありがとうございます。

 

まずは、河北新報の記事をご覧ください

(転載)

「がれき広域処理中止を」県議会に陳情615件 大半が県外


 宮城県議会に対し、東日本大震災で発生した宮城県のがれきの広域処理を中止するよう求める陳情書が615件寄せられていることが19日、分かった。県内の9件を除き全て県外からの提出だった。県議会事務局は「一つの問題に対し、これほどの陳情が来たのは聞いたことがない」と困惑している。
 受理期間は9月25日~10月12日。北九州市が9月、石巻市の可燃がれきの受け入れを始めたことが影響し、九州・沖縄地方からの陳情が230件と全体の3分の1以上を占めた。
 「広域処理の中止」と「北九州市へのがれき搬出の中断」を求めており、「広域処理は放射能汚染を拡大させ、税金の無駄遣いでもある」などと訴えている。がれきを防潮堤整備に活用する方策として、県議会が推進する「いのちを守る森の防潮堤」構想に賛同する趣旨もあった。
 陳情は19日にあった環境生活農林水産常任委員会に送付された。請願と異なり、採択、不採択の決定は行われない。 県震災廃棄物対策課は「県内処理の拡充を図り、随時、広域処理量の見直しを図っていく」と話している。
2012年10月20日土曜日

次に朝日新聞です。

北九州にがれき運ぶな 県議会に陳情殺到

2012年10月19日

 石巻市のがれきを北九州市で処理する問題で、がれきの搬出をやめるよう求める陳情書が、県議会に615件も寄せられている。通常県議会に出される陳情書の約12年分にあたり、議会事務局の担当者は「これほど多くの陳情書が寄せられたことは今までないのではないか」と困惑している。
 19日の県議会常任委員会で報告した議会事務局によると、がれき搬出の中止を求める陳情書は9月末から届き始めた。同一人物が何件も出したケースや、家族で1人1件ずつ出したと思われるものもあった。
 県議会に対し、北九州にがれきを運ぶのをやめるよう国や県に働きかけるよう訴えるものがほとんど。陳情書は議員の紹介が不要で、居住地や年齢に関わらず誰でも出せる。議員の紹介が必要な請願と異なり、県議会で今後、陳情について議論はしないという。
(転載ここまで)


河北新報と朝日新聞、記事の温度差を感じます。
河北は、陳情は環境生活農林水産常任委員会に送付されたと書いてあります。
朝日を読みと、「陳情がいくら来てもスルー」という印象です。

陳情はひとりで何件も出せます。家族ひとりひとりが出しても何ら問題はありません。
宮城県議会は、全国から届いた声に真摯に耳を傾けていただきたいと思います。